赤穂 太陽光発電日記~花見をしながら~
2014年4月11日 金曜日
Ⅿ様邸、8.64kwシステム工事です。
こちらも2月に発注いただいていたのですが、パネルなどの納品待ちで本日やっと取り掛かることができます。
36枚設置完了!屋根のほぼ全面に敷き詰められました。もう足の踏み場がないくらいびっしりです。
何とか売電価格も25年度の38円に間に合ったし、国、赤穂市の補助金も間に合い一安心です。
各種工事、街のなんでも屋
2014年4月11日 金曜日
Ⅿ様邸、8.64kwシステム工事です。
こちらも2月に発注いただいていたのですが、パネルなどの納品待ちで本日やっと取り掛かることができます。
36枚設置完了!屋根のほぼ全面に敷き詰められました。もう足の踏み場がないくらいびっしりです。
何とか売電価格も25年度の38円に間に合ったし、国、赤穂市の補助金も間に合い一安心です。
2014年3月28日 金曜日
さあ~いよいよ今日はパネルの設置だ~
う~ん。やっぱりぞっとするほどの量です。まだこの奥にも2山つまれています・・・
パネル運びは人海戦術あるのみ!今日はサンプラ総動員です。
組体操のサボテン
いえいえ、遊んでいるわけではないですよ。
みんな一生懸命働いて何とかパネルも設置終了しました~
2014年3月27日 木曜日
こんにちは
昨日は1日雨だったので工事はお休みしてました。
そして本日は昨日の雨が嘘のように快晴となりました!
暑くもなく、寒くもなく、工事にはちょうど良い気温で気持ちよかったです。
おかげで工事もはかどり、フレーム工事も完了です!パチパチパチ
2014年3月25日 火曜日
今年入ってすぐに注文いただいていた大型の太陽光発電工事です。
基礎、架台工事はとっくに終わっていたのですが、4月からの消費税増税や売電価格が減額されることの影響か、全国的に注文が殺到しているそうでパネル、フレームなど2ヵ月待ってもらいました。ご迷惑おかけしました。これからやっと工事に取り掛かれます!
192枚、46kwの大仕事です。気合入れていきますよ~!!
2014年3月3日 月曜日
きょうは楽しいひなまつり
我が家のうるさい姫2人が「早く出せ~」としつこいので
出しましたよ
年々片づけるのが遅くなってきているので今年はちゃんと3月中に片づけるぞ~
どうせまた5月に出すんだからと去年から一度も片づけられることなく、横で待機してもらってます。ごめんなさい
2014年2月6日 木曜日
本日も太陽光発電の工事です。
18kwの産業用です。
それにしても今日はめちゃくちゃ寒かった~
お昼前には雪がちらつき始めました。
でもこれくらいの雪に負けているわけにもいかないので
ウインドブレーカー、ネックウォーマーの完全防備で頑張って架台工事は何とか完了!!
終わるころには吹雪いてきました。明日は積るかもしれませんね
2013年12月11日 水曜日
今年も忠臣蔵ウイーク更にパワーアップして開催されております。
そのシンボル的な存在の赤穂城・幻の天守閣。毎年僕は電気配線担当でかれこれ8年間ずーっと携わってます。
もう年末の恒例行事になっているので、これをしないと逆に気持ち悪い感じです。
今年は陽輝と美桜も窓の電球付を手伝いました。たくさんある窓枠の内、2個くらいは2人が作っています。それから天守閣の下に設置してある灯籠には2人が習字で書いた作品も飾られています。
更に今年は天守閣のスポンサー企業名をプロジェクターで投影し紹介いただいております。
なんとなく今まで以上に身近に感じる今年の天守閣ですね。
点灯は14日の夜9時まで。皆様、ぜひ幻想的な天守閣を見にきてください
2013年12月11日 水曜日
こんにちは。
本日は陸屋根に48枚、11.5kwの工事でした。
架台設置が一番時間がかかる作業です。
なんとか1日かけて架台工事終了。
ケーブル配線をしてから
パネルの設置はあっという間に完了!
2013年9月28日 土曜日
今年の夏は太陽光発電は控えめにしておりましたが、ようやく
すずしくなってきたので、本格的に工事を開始していきます
今日はご近所のお客さん宅の屋上に陸屋根架台にて設置しました。
240w24枚、5.76kwシステムです。
2013年9月3日 火曜日
今年の夏は本当に暑かったですね。
例年より早い梅雨明けの後は記録的な猛暑が続いたため
当店は毎日毎日エアコンの取付に明け暮れていました。
このところやっと秋の風を感じるようになりましたので
これから太陽光発電の工事もぼちぼち再開していきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ日中は暑さも残り、昼夜の気温差も激しくなってきますので
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。