看板もつきました
2012年12月7日 金曜日
オープンフェアの準備も着々と進んでいますよ。
看板も新たにつきました
受付の準備もOK!
記念品の大野さんちのお米も用意できました~
各種工事、街のなんでも屋
2012年12月7日 金曜日
只今12月8日、9日に開催のパナソニック・ネットワーク&エコハウス オープンフェアの準備をしています。
展示を大きく変えていますので、現在、店の中はひっくりかえっています。
ご来店のお客様にはご迷惑をおかけします。
ふだんは、ごちゃごちゃしていた当店ですが、整理してみると以外と広いもんですね。
きれいなお店でお待ちしていますので、楽しみにしてご来店ください
2012年12月6日 木曜日
昨年、10月にパナソニックのお店になって、約1年。
この度、パナソニックにネットワーク&エコハウスのお店に認定されました
ネットワーク&エコハウスとはスーパーパナソニックショップのなかでも
AVネットワーク商品、太陽光発電+エコキュート・IHが
実感・体感できる店なのです。
そしてネットワーク&エコハウスのオープンフェアを12月8日(土)9日(日)の2日間、当店にて開催いたします!
2012年9月10日 月曜日
本日はH様邸の工事です。
南向きのとても立派な屋根
しかし勾配が45度もあるので、歩くことなど不可能。
じっと立っていることさえ出来ないです。
ということで、こんな感じに足場を取り付けて、やっと工事ができるのです。
見た目以上に工事は困難で、ロッククライミングさながらの取付でした。
2012年9月6日 木曜日
あつい・・・暑いですね~
夏ってこんなに暑かったんですね~
本日はこの夏6件目の太陽光発電システムの工事。
もうサンプラネット太陽光工事チームみんな真っ黒けっけです。
とりあえず9月中にあと3件やってしまわないといけません。
太陽の恵みに日々感謝しつつも、屋根の上で工事をしている時は
どうしても光を遮る厚い雲に感謝してしまいます・・・
あと少し・・・がんばります
2012年7月12日 木曜日
こんにちは。
太陽光の工事は決して楽なものではありません。そしてそれを更に過酷なものに
するのが天候です。
冬の凍てつく寒さ、飛ばされそうになる強風、真夏の照りつける太陽、花粉症の僕にとって春の穏やかな風も過酷です。
そんな中で一番つらく殺人的なのが真夏の太陽。きょうは正にそれでした。
屋根の種類はいろいろあるけど、本日工事した屋根はカラーベスト。普通の瓦と違って
ほぼ真っ平なんです。だから屋根と足の接地面積が広い。そして写真で見てわかるように
色は黒っぽいので、太陽に熱しられた屋根はまるでホットプレートのように熱くなっています。
ホットプレートの上で手足はやけど寸前にまでやられ、上からは容赦なく太陽が照りつけ体中の水分を
奪っていきます。
みんなへとへとになりながら今日も何とか無事、命がけの工事から帰還できましたことに感謝です
2012年7月11日 水曜日
太陽光発電の工事において細心の注意を払うことは、やはり絶対に雨漏りをしないようにすること。
それと共に20年から30年、台風にも飛ばされないしっかりした架台を取り付けることも重要です。
だから当社では太陽光発電に取り組みだした当初から瓦の山の部分に穴を開けてアンカーを取り付ける
工法を主としております。
ですので瓦の穴あけ、アンカー取付の重要な工程は決して雨漏りのないよう屋根のプロの瓦屋さんに
手伝ってもらうとともに監修してもらっています
コーキングをしっかりした後、ゴムパッキンで防水処理
雨が通らない山の部分にしか穴を開けないので安心でしょ
2012年5月1日 火曜日
以前太陽光工事をさせていただいた赤穂市天和の喫茶店寿朗さまのお店の屋根に追加工事をしました
いつものようにおいしいモーニングをいただいて(ごめんなさい・・・写真はありません)元気いっぱい
で工事させていただきました。いつもありがとうございます!
お店の屋根は金属折半屋根なのでしっかりしたベース架台を作り、その上にフレーム架台をのせていきました
2012年4月12日 木曜日
太陽光発電といえばおうちの屋根にあげるものと決めつけてはいませんか。
でも考えてみてください。太陽光発電を取り付けたら電力会社と売電の契約を
するのですが、現在行われている契約は余剰電力を売ることができるという
ものなんです。つまり発電した電気で家庭で使用する電気をまかない、余った
分だけ売れるというもの。だから節電をすればするほどたくさん電気をうれるのです。
でも、家とは別に電気のメーターがついていて、普段ほとんど電気の使用がない
建物や土地に太陽光発電を取り付けすれば、発電した電気のほぼ全てを売ることが
できるのでお得だとは思いませんか。
たとえば、農業倉庫、マンションの屋根、駐車場、工場屋根、遊休地などなど
ありましたらお気軽にご相談ください。
当社でもこんな感じで工事しております