2013年

今年も幻の天守閣スポンサーに!

2013年12月11日 水曜日

今年も忠臣蔵ウイーク更にパワーアップして開催されております。

そのシンボル的な存在の赤穂城・幻の天守閣。毎年僕は電気配線担当でかれこれ8年間ずーっと携わってます。

もう年末の恒例行事になっているので、これをしないと逆に気持ち悪い感じです。

今年は陽輝と美桜も窓の電球付を手伝いました。たくさんある窓枠の内、2個くらいは2人が作っています。それから天守閣の下に設置してある灯籠には2人が習字で書いた作品も飾られています。

DSCN0616KIMG0429KIMG0430DSCN0620

更に今年は天守閣のスポンサー企業名をプロジェクターで投影し紹介いただいております。

なんとなく今まで以上に身近に感じる今年の天守閣ですね。

点灯は14日の夜9時まで。皆様、ぜひ幻想的な天守閣を見にきてください

赤穂 太陽光発電日記~11.5kw陸屋根工事

2013年12月11日 水曜日

こんにちは。

本日は陸屋根に48枚、11.5kwの工事でした。

KIMG04211日目。

架台設置が一番時間がかかる作業です。

なんとか1日かけて架台工事終了。

KIMG04222日目。

ケーブル配線をしてから

KIMG0425パネルの設置。

パネルの設置はあっという間に完了!

赤穂 太陽光発電日記~本格始動!

2013年9月28日 土曜日

今年の夏は太陽光発電は控えめにしておりましたが、ようやく

すずしくなってきたので、本格的に工事を開始していきます

今日はご近所のお客さん宅の屋上に陸屋根架台にて設置しました。

KIMG0364

240w24枚、5.76kwシステムです。

お久しぶりです!!

2013年9月3日 火曜日

今年の夏は本当に暑かったですね。

例年より早い梅雨明けの後は記録的な猛暑が続いたため

当店は毎日毎日エアコンの取付に明け暮れていました。

このところやっと秋の風を感じるようになりましたので

これから太陽光発電の工事もぼちぼち再開していきたいと

思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

まだまだ日中は暑さも残り、昼夜の気温差も激しくなってきますので

皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

赤穂 太陽光発電日記~架台搬入~

2013年4月30日 火曜日

こんにちは。

今日から3日間は92枚、22kwシステムの工事です。

今回は陸屋根設置でまずは架台をレッカーで屋上まであげる作業でした。

KIMG0132

こんな感じに架台据付完了!

次にパネルの搬入です。

パネルを積み終わってこれから現場に運ぼうと軽トラに乗ろうとしたら

助手席に誰かの姿が!!

 

KIMG0134

「はるき!!!」

ちゃっかりヘルメットをかぶり、現場について行こうと

勝手に軽トラに乗り込んでいました。

レッカーでパネルを上げるだけの作業なので、今日は特別に現場に連れていってやりました。

現場に到着し、現場監督をする息子の姿を見て、将来が楽しみにおもいました

 

 

 

上郡 太陽光発電日記~

2013年4月26日 金曜日

本日は赤穂店から30分ほど離れた赤穂郡上郡町の現場でした。

朝は天気が良く、絶好の太陽光工事日和かと思いきや、昼前に突然の雨にみまわれました。

上郡って山に囲まれているせいか結構天気が変わりやすいんでしょうかね。

今日は瓦屋さんも含めて総勢8名。接続箱、パワコンは全部電気工事屋さんがやってくれたので夕方にはすべて完了しました。

 KIMG0129

KIMG0130

 240w18枚、4.3kwシステムです

赤穂 太陽光発電日記~産業用表示システム~

2013年4月19日 金曜日

昨年末から工事に取り掛かっていた産業用の太陽光発電システム

約40kwのシステムがようやく完成しました。

当初2月に完成予定だったのですが、全国的に大量の発注が重なったためパワコンの生産が追い付かず

やっと入荷したのが3月末。そして今日計測システム、表示器を取り付けして工事完了。

いよいよ緊張しながらパワコンの電源をON!!

パワコンが動き出し、発電量がどんどん上がっていきました。

苦労してお客様にもご迷惑をかけた工事だっただけにその瞬間は感無量でした

KIMG0115

これが表示器の画面です。

この時(10時44分現在)の積算発電量は80kwh。

このペースで順調に発電すると1日200kwくらいは発電するでしょう。

だいたい試算どおりの発電が見込めそうで、とりあえず一安心です

 

 

太陽光発電日記~強い味方③ヘルメット~

2013年4月5日 金曜日

太陽光発電工事に携わるようになって屋根の上に上がる頻度が格段に高くなりました。

ですので高所恐怖症だった僕も、今ではちょっとくらいの高さではびびらなくなりました。

とはいっても高所作業は危険が伴います。

万一の事故に備えて僕たちを守ってくれる強い味方がこれ!

DSC_0371

 

基本中の基本、ヘルメットー(決してネタがないわけではない・・・)

写真は新旧のヘルメット。長年左の白いのを使ってましたが、みんなにカルメロみたいと

言われ続けたので、今年からかっこいい右側のやつになりました。

なんとなくですが気分的に工事にも気合が入ります。

赤穂 太陽光発電日記~Y様邸工事~

2013年4月4日 木曜日

こんにちは。

本日も太陽光発電の工事です。

カラーベスト屋根だったので工事的には比較的短時間で

パネルまで設置、パワコン接続までできました。

240W15枚、3.6kwシステムです 

 

サンプラネット NEWジェネレーションズ

2013年4月3日 水曜日

こんにちは。春ですね

そして学校、幼稚園は春休みの真っただ中。

なので当店の毎朝の朝礼には子供たちも参加し、大声でセールスマンの心得を唱和しております。

ちょっとうるさいですが、朝から元気になれて良いものですね。                                                                               

写真右が長男・陽輝(はるき)現在のところ4代目最有力候補。

左が長女・美桜(みお)4代目の座をひそかに狙う看板娘。

真ん中が次女・友愛(ゆうあ)最近どんどん力をつけ出した超おてんば娘。 

サンプラネットにお越しいただいたら、この3人が賑やかにお迎えするかもしれませんが、どうぞ宜しくおねがいします。

 

※注 手に持っている桜は公園に落ちていたものです