知って得する太陽光発電まめちしき③
2013年2月6日 水曜日
太陽光発電導入のメリットは経済効果、地球環境への貢献などいろいろありますが
以外としられていないのが断熱効果です。
太陽光発電のパネルを屋根に設置することで夏は屋根への直射日光を遮ってより涼しく、
冬は外部への放熱を抑えてより暖かく過ごせるようになります。
その結果、エアコンの使用率が減り、さらなる節電にもつながります。
各種工事、街のなんでも屋
2013年2月6日 水曜日
太陽光発電導入のメリットは経済効果、地球環境への貢献などいろいろありますが
以外としられていないのが断熱効果です。
太陽光発電のパネルを屋根に設置することで夏は屋根への直射日光を遮ってより涼しく、
冬は外部への放熱を抑えてより暖かく過ごせるようになります。
その結果、エアコンの使用率が減り、さらなる節電にもつながります。
2013年1月18日 金曜日
太陽光発電にとって日照時間は非常に大事です。
どれだけ性能の良い太陽光パネルをつけても太陽の光がたくさん当たらないと
発電しないですもんね。
では私たちの住む兵庫県は日照時間はどれくらいなんでしょう?
瀬戸内の温暖で住みやすいこの地域は太陽光発電にも適した地域なんですね
2012年12月28日 金曜日
今年7月にはじまった全量買取制度の影響で大規模の産業用太陽光発電の需要が急激に増えてきました。
発電した電気のうち、家庭で使った電気の余りを売ることができる余剰買取に対して、
全量買取は発電した電気をすべて売ることができます。
電力会社からの買取価格が約24円ですが、売電価格は余剰・全量ともに42円。
多く売れたらそれだけお得。だから全量買取はメリットが大きいんです。
また電力会社が42円で買い取ってくれる期間が余剰買取の場合10年間に対して
全量買取は20年間なんです。
大きな屋根のある会社、マンションのオーナーさん今がチャンスです。
なんでもお気軽にご相談ください。
2012年1月26日 木曜日
こんにちは。今日はなぜ太陽光発電がこんなに脚光を浴びているのかという話を少し。
地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1m2当たり約1kW。
もしも地球全体に降り注ぐ太陽エネルギーを100%変換できるとしたら、世界の年間消費エネルギーを、わずか1時間
でまかなうことができるほど巨大なエネルギーで、しかも、枯渇する心配がありません
現在、日本は、石油や石炭などのエネルギー資源のほとんどを輸入に頼っていますが、
こうした化石燃料は使い続ければいずれなくなってしまうもの。
太陽の光という無尽蔵のエネルギーを活用する太陽光発電は、年々深刻化するエネルギー資源問題の有力な解決策の一つです。
また、クリーンであることも大きな特長。発電の際に地球温暖化の原因とされている二酸化炭素(CO2)も発電時にはまったく排出しません
エネルギー源の確保が簡単で、地球にもやさしい太陽光発電
日本は、世界でもトップクラスの太陽光発電技術を有する国でもあり、その導入量のさらなる増加が期待されているのです
2012年1月10日 火曜日
昨年10月に 当社はサンヨーからパナソニックに無事に移行しましたが
私共の白鷺チェーン(西播地区のサンヨー電器店のチェーン)もパナソニックのチェーンとして
生まれ変わりました
先日、その白鷺チェーンの集まりがあり、そこで前年の成果報告もありました
おかげさまで2011年は白鷺チェーンとして68棟の太陽光発電を設置させていただくことができたようです
昨年の東日本大震災後、電力不足や万一の停電に備えて、太陽光発電が今まで以上に必要とされているのだなぁと感じました
地域・日本・さらには地球環境にもすこしは貢献できていることを実感するとともに
今年も太陽光発電のすばらしさを伝えていきたいと強く感じました
今年もよろしくお願いします
2011年10月20日 木曜日
前回4月に当店に設置している太陽光発電の売電額をご紹介しましたが
今回は4月~9月までの半期分の発電額をご紹介いたしま~す
月 | 発電量 | 売電額 |
4月 | 876kwh | 42,048円 |
5月 | 918kwh | 44,064円 |
6月 | 714kwh | 34,272円 |
7月 | 784kwh | 37,632円 |
8月 | 891kwh | 42,768円 |
9月 | 754kwh | 36,192円 |
6、7月は梅雨(今年は梅雨らしい梅雨でしたね)
9月は長期間にわたって猛威をふるった台風の影響で
発電量は期待通りとはいかなかったものの、
やはり再生可能エネルギーの必要性を実感する今日この頃。
2011年10月5日 水曜日
本日、長年掲げていたSANYOの看板を下ろし、新たにパナソニックの看板を取付ました
なんかやっぱり雰囲気が違いますね~。
早くパナソニック商品に慣れて
サンプラネット=パナソニック、パナソニック=サンプラネット
といわれるようにがんばります!!
2011年4月11日 月曜日
関西電力から先月分の受給電力量のお知らせの紙切れがポストにはいっていた
うちのお店の屋上に取り付けられた太陽光発電がどれだけ発電し、どれだけ関電に電気を売っているかを
知らせてくれるもので、昨年パネルを追加してから毎月楽しみにしている
ただ今までは発電があまり期待できない冬だった為、売電料も、う~~んって感じだった
(奥さん不機嫌 )
今回もそんなに期待せずに見てみると
よ、よんまんにせん~っ!?
3月で42,000円てことは4月、5月になったら・・・
(奥さんも少し納得した模様でほっとひと安心 )
2011年4月4日 月曜日
4月4日(月)
長年サンヨーとともに歩んできたサンプラネットは正式にパナソニックのお店として
生まれ変わります。
パナソニックの看板が本日取付られました
商品は変わりますがお客様へのサービスは変わらず、信頼できるお店として
ご愛顧されるよう努力して参りますので今後ともよろしくお願いします。
なお、いろんな方から「サンプラネットからパナプラネットになるの?」と聞かれますが
名前はサンプラネットのままですのでご心配なく~