2020年7月10日 金曜日
こんにちは、良平です。
 久しぶりの投稿になってしまいすみません。
 当店も少なからず新型コロナの影響を受けましたが、何とか踏ん張っております。
 ここ最近はコロナ禍でも待ってくれない暑さの到来に向けてエアコン取付に勤しんでいます。
 コロナは我が家の私生活にも多大な影響を及ぼしました。現在は再開していますが、緊急事態宣言により学校が長らく休校になり、もちろん自粛中は不要不急の外出も出来なかったので
 俗にいうステイホームが約3か月続きました。子供たちも遊びたくても外出できない為ストレスが溜まっていたと思いますが、何とか工夫をしながら乗り切ることができました。
 その結果、コロナ発生以前よりお家にいる時間が快適になりましたので簡単に報告しておきます。
①中学生になった長女の部屋づくり
 中学生になった長女が引っ越しました。4人川の字で寝ていた部屋から自分専用の部屋にですが。勉強がしっかり出来るようにと作ったのですが、しっかり漫画部屋になってます。
 ②各部屋片づけ(断捨離)
 かなり物で溢れていたので大分捨てたと思います。嫁たかこのストレス発散にもなったでしょうか。
 ③リビングテレビの壁掛
 
 配線のごちゃごちゃが前から気になっていたので、この機会にテレビを壁掛にしました。かなりスッキリしたしちょっと高めにつけたので離れたところからも見やすくなりました。
 ④リビングダウンライト増設
 
 家にずっといると部屋の暗い箇所が気になり、ダウンライトを増設しました。明るくなると気分も少し明るくなります。
 ⑤ハンモック購入
 
 少しでも家にいる時間を快適なものにしようと思い、ハンモックをネットで購入。みんな考えることは一緒なのか、注文が殺到していたようで納品は1か月以上かかりました。
 ⑥アマゾンプライムビデオ・ミュージック接続
 自粛中、子供たちがTUTAYAに連れていけとうるさいので、外出しなくても好きなドラマ、映画見放題のアマゾンプライムビデオの視聴環境を整えました。人生初「アレクサ!」と叫びました。
 ⑦ジグソーパズル没頭
 
 これは自粛初期です。一番手っ取り早く暇を解消できる代物です。1000ピースを5個完成させました。
 ⑧テイクアウト利用
 赤穂の多くの飲食店でテイクアウトのお弁当をしてくれていたので、いろいろ活用させていただきました。自粛中ですが今日は何を食べようか楽しみが増えました。
これからはウィズコロナの生活がしばらく続いていくでしょう。
 こんな状況にも対応していきながら上手に快適に暮らせる方法を模索していくしかないですね。
 僕も自分なりに勉強しながら皆様にもいろいろ生活に役立つことを提案できたらなぁと思っております。